協会の研究・トピックス・ニュース

創作系・講習会の重要性について

2023/05/24

これも又15年前の講習会

写真を見ての通り、結構手間のかかる講習でした。

それも楽しさの秘訣で、隣にいる受講生やスタッフと仲良くなることや、

下手・上手より、いかに子どもに伝えるか。

2,3人で相談しあいながら行ったほうが上手くいく等、

現在の演目の目的とは少々違うのですが、

参加された暦年の先輩・担任・園長・スポーツマン・広報や事務担当やお母さんまで参加し、「仲良くなる」「面白く愉しむ」ことも講習会の醍醐味でした。

この場所は駅から結構離れている旧・赤塚公会堂でしたが、せっせと創作グッズを

持って集合していました。

まさか100名以上になると思わず具財がたりず

協会でも全学園グループの教職員に新聞紙とかをかき集めたことを記憶しています。

※現在「よごれる」「汚い」という経験は敬遠されるのですが、小学校や中学校に上がると躾面で指導されるので、その前に十分経験させ、皆で片付け、皆でよごれ、皆で愉しむことも重要と考えています。

検定日一覧にて
ご確認ください
実施日程一覧にて
ご確認ください
Copyright (c)公益財団法人 日本幼少年体育協会. All Rights Reserved.