幼児体育健康教育講習会 実施日程

東京での実施

会場:第2回目 ようたい教室(てつぼう指導)
場所日本ウェルネススポーツ大学東京サテライトキャンパス(成増会場)住所東京都練馬区旭町3-23-22
日程10/21(土)10:00~12:00受付期間10/18(水)まで
講座内容講師:池田 一穂・山口 智之
鉄棒は「できた!」「あと少し」など上達の実感をしやすい種目です。一方で落下防止や指導方法に悩む指導者は多いのではないでしょうか?
安全で楽しい鉄棒の運動種目、指導方法、補助の技術を学びましょう。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第3回目 ようたい教室(ボール・運動あそび)
場所日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校(神保町会場)住所東京都千代田区神田神保町1-52-4
日程11/25(土)10:00~12:00受付期間11/22(水)まで
講座内容講師:池田 一穂
ボールあそびは将来的にドッジボールやバスケット・サッカー・野球といった競技に繋がる多彩な種目です。運動や幼児体育としても応用展開のしやすいものの1つです。運動あそびも徒手で行われるため応用展開のしやすい種目といえます。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第4回目 ようたい教室(かけっこ!講座)
場所日本ウェルネススポーツ大学東京サテライトキャンパス(成増会場)住所東京都練馬区旭町3-23-22
日程12/2(土)10:00~12:00受付期間11/29(水)まで
講座内容講師:杉町 マハウ
現役のオリンピアンが、かけっこのポイントとなる基本と自然に走るコツをお教えします!講師の豊富な幼児指導の経験から生み出された、ラダーやコーンを使った遊びの中で楽しめる内容等、体験しながら学びましょう。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第5回目 ようたい教室(マット・とび箱あそび)
場所日本ウェルネススポーツ大学東京サテライトキャンパス(成増会場)住所東京都練馬区旭町3-23-22
日程12/16(土)10:00~12:00受付期間12/13(水)まで
講座内容講師:山口 智之 
「でんぐりがえし」「開脚とび」だけが目標ではありません。マット・とび箱を使って運動種目や遊びのバリエーションを経験しましょう。指導方法、補助方法、順番待ちの時間を短縮するポイントも解説します!
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第6回目 ようたい教室(ボール・運動あそび)
場所日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校(神保町会場)住所東京都千代田区神田神保町1-52-4
日程12/23(土)10:00~12:00受付期間12/20(水)まで
講座内容講師:池田 一穂
ボールあそびは将来的にドッジボールやバスケット・サッカー・野球といった競技に繋がる多彩な種目です。運動や幼児体育としても応用展開のしやすいものの1つです。運動あそびも徒手で行われるため応用展開のしやすい種目といえます。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第7回目 ようたい教室(てつぼう指導)
場所日本ウェルネスAI・IT・保育専門学校(神保町会場)住所東京都千代田区神田神保町1-52-4
日程1/20(土)10:00~12:00受付期間1/17(水)まで
講座内容講師:池田 一穂・山口 智之
鉄棒は「できた!」「あと少し」など上達の実感をしやすい種目です。一方で落下防止や指導方法に悩む指導者は多いのではないでしょうか?
安全で楽しい鉄棒の運動種目、指導方法、補助の技術を学びましょう。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み

地方会場での実施

会場:第8回目 ようたい教室(マット・とび箱あそび)
場所福岡市ももち体育館(ももち会場)住所福岡県福岡市早良区百道2丁目3番15号
日程2/12(月・祝)10:00~12:00受付期間2/5(月)まで
講座内容講師:山口 智之 
「でんぐりがえし」「開脚とび」だけが目標ではありません。マット・とび箱を使って運動種目や遊びのバリエーションを経験しましょう。指導方法、補助方法、順番待ちの時間を短縮するポイントも解説します!
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第9回目 ようたい教室(ボール・運動あそび)
場所福岡市ももち体育館(ももち会場)住所福岡市早良区百道2-3-15
日程2/12(月・祝)13:00~15:00受付期間2/5(月)まで
講座内容講師:池田 一穂
ボールあそびは将来的にドッジボールやバスケット・サッカー・野球といった競技に繋がる多彩な種目です。運動や幼児体育としても応用展開のしやすいものの1つです。運動あそびも徒手で行われるため応用展開のしやすい種目といえます。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第11回目 ようたい教室(マット・とび箱あそび)
場所エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)(難波会場)住所大阪府大阪市浪速区難波中3-4-36
日程2/25(日)10:00~12:00受付期間2/20(火)まで
講座内容講師:山口 智之 
「でんぐりがえし」「開脚とび」だけが目標ではありません。マット・とび箱を使って運動種目や遊びのバリエーションを経験しましょう。指導方法、補助方法、順番待ちの時間を短縮するポイントも解説します!
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
会場:第12回目 ようたい教室(ボール・運動あそび)
場所エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)(難波会場)住所大阪府大阪市浪速区難波中3-4-36
日程2/25(日)13:00~15:00受付期間2/20(火)まで
講座内容講師:池田 一穂
ボールあそびは将来的にドッジボールやバスケット・サッカー・野球といった競技に繋がる多彩な種目です。運動や幼児体育としても応用展開のしやすいものの1つです。運動あそびも徒手で行われるため応用展開のしやすい種目といえます。
備考参加費   3,000円
幼体会員  2,000円※会員NOをご記載ください。
お申し込み
検定日一覧にて
ご確認ください
実施日程一覧にて
ご確認ください
Copyright (c)公益財団法人 日本幼少年体育協会. All Rights Reserved.